CCC(TUTAYA運営で有名)の展開する事業に、Tポイントというカード事業ががありますが、これ合理的なアイデア(利益を得る手段として)。
色々な企業と手を組んでTポイントカードを導入してもらう。
消費者にはポイントを付加し、その代わりに購買情報を得る。
食品なら何を買ったのか、服はどのようなものを買っているのか、どういった食事をしているのか、そういった購買情報をデータベース化する。
このデータベースが事業のキモで、ここから個々の嗜好性が判断できるようになる。
嗜好性を判断できるようになったら、あとの事業展開は大きく広がるだろう。
詳しくは
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120923.html
をみるといい。
近くのスーパーに導入されたので、何だろうと思っていたが、これを読んで「そういうシステムか」と納得した。
確かに良質のデータが蓄積されるから、事業展開としては発展性がありますな。
ただ、ぼくは入らないと決めた。
色々な企業と手を組んでTポイントカードを導入してもらう。
消費者にはポイントを付加し、その代わりに購買情報を得る。
食品なら何を買ったのか、服はどのようなものを買っているのか、どういった食事をしているのか、そういった購買情報をデータベース化する。
このデータベースが事業のキモで、ここから個々の嗜好性が判断できるようになる。
嗜好性を判断できるようになったら、あとの事業展開は大きく広がるだろう。
詳しくは
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120923.html
をみるといい。
近くのスーパーに導入されたので、何だろうと思っていたが、これを読んで「そういうシステムか」と納得した。
確かに良質のデータが蓄積されるから、事業展開としては発展性がありますな。
ただ、ぼくは入らないと決めた。
| ホーム |